- 1 :水道水φ ★:2012/12/06(木) 21:12:33.02 ID:???
★韓国の太陽電池メーカー台頭-日本で相次ぎ受注
韓国の太陽電池メーカーが日本の大規模太陽光発電所(メガソーラー)から相次いで受注している。
LGエレクトロニクスは三井化学などが愛知県内に建設する国内3位規模のメガソーラー向け太陽光
パネルの供給企業の1社に選ばれた。ハンファグループは丸紅子会社が大分市に建設する国内最大
のメガソーラーに供給する。欧米、中国メーカーに続き韓国メーカーも日本市場で台頭している。
LGエレは三井化学、三井物産などが愛知県田原市で2014年10月に運用予定のメガソーラー
に供給する。出力は5万キロワットで京セラ、シャープ、ソーラーフロンティア(東京都港区)製も採用
される。だが、LGの納入量は公表していない。
ハンファが太陽光パネルを供給する丸紅子会社のメガソーラーは同8万1500キロワットで、使わ
れるパネルは37万枚。芝浦グループホールディングス(HD)が福岡県みやま市に設置する同2万
3000キロワットのメガソーラーにも供給する。ハンファは経営破綻した独Qセルズを10月に買収
して世界3位に躍り出た。
現代重工業はユーラスエナジーHD(東京都港区)が大阪府岬町に建設するメガソーラーに納入
する。現代製が1万9000枚、三菱電機製が2万8000枚設置され、合計出力は1万キロワット。
完成は13年8月を予定する。
再生可能エネルギーによる電力の全量固定価格買い取り制度が始まった7月以降、経済産業省
から設備認定されたメガソーラーの合計出力は100万キロワット。シェアでは日本メーカーが優勢だが、
大型案件で韓国勢の採用が増えてきた。
ウォン安による低価格と品質水準の向上が採用の決め手となっている。日本最大の大分市のメガ
ソーラーのような象徴的な案件で実績を示せば日本メーカーにも驚異になりそうだ。
【4―9月の太陽電池出荷量、76.8%の大幅増】
太陽光発電協会(東京都港区)によると2012年4―9月の国内太陽電池出荷量は前年同期比
76・8%の大幅増。起爆剤となったのが再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度だ。
制度で買い取り対象となる発電事業用の出荷量は同6・4倍の10万キロワットに急拡大。住宅用
も52・7%増の82万キロワットと伸びており活況だ。発電事業用は出力1000キロワット以上の大
規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設ラッシュにあるが、10キロ―999キロワットの中・小発電
所も月を追うごとに増加。10月に経済産業省から発電用として設備認定を受けた施設の合計出力
は31万6000キロワットで、10月のメガソーラーの認定量を超えた。中・小は住宅用の数倍規模で
設置できる手軽さがあり、市場を盛り上げている。
気になるのは13年度の買い取り価格。発電コストに合わせて価格は見直されるが、今のところ発電
コストは大きく下がっていないため現在の42円が維持されそうだ。同協会の茅岡日佐雄事務局長は
「今はブームでメガソーラーが増えているが、住宅用がメーンになる」ことを見込む。
日刊工業新聞ニュース
ソース:朝日新聞デジタル 2012年12月6日5時1分
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201212060007.html
<元スレ>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354795953/
<ブログ主コメ>太陽光発電は国民が馬鹿高いお金を払って電力を買い、太陽光発電業者や太陽光パネルを付けられる金持ちを儲けさせる構図になっています。しかも不安定な電力で他国では電力買取は失敗。韓国からパネル買うかどうかは別として本当に今の形で太陽光発電推進が良いのか国民的議論が必要だと思います(将来、太陽光発電を推進したい利権団体との戦いになるかも?)。国民の生活に大きく響くのに何の議論もなく進みすぎです。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:49:23.86 ID:CzU6R6LT
>>1
反原発の正体=ソフトバンク他、在日利権団体
って証明されちゃうからやめれ~www
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:18:10.13 ID:Pj8kPVLg
固定買い取りが海外で完全破綻してるのわかってるから急いで稼がないとな^^
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:20:23.91 ID:QwqNwwUV
莫大な公的資金投入する言わば公共事業で海外に金流してどうすんだ?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:22:33.99 ID:YzfQ5zkT
>>16
かといって海外製品排除するとWTO違反になるから
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:22:59.70 ID:kQkaMuQA
関税掛けちゃれw
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:24:27.37 ID:noQr9hNZ
買電価格を適正化しろよ
自民党はどうする?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:25:06.01 ID:08iNXyzc
>気になるのは13年度の買い取り価格。発電コストに合わせて価格は見直されるが、
>今のところ発電コストは大きく下がっていないため現在の42円が維持されそうだ。
>同協会の茅岡日佐雄事務局長は「今はブームでメガソーラーが増えているが
>住宅用がメーンになる」ことを見込む。
下げなかったら、外国企業や日本企業でもモラルの欠片も無い性根の腐ったやつら(SBとか商社とか)に食いあらされるだけだろ。 これ、どの政権なら、下げるんだ?
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:26:16.67 ID:AEmNZiqH
禿がごり押ししてねじ込んできたんだろ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:27:59.58 ID:4myWO04u
菅と禿のせい
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:28:03.81 ID:YUNFHFDp
日本メーカーを優遇しないでどうする
まあ売国民主党には無理か
安倍政権で変えるよ
円安誘導と技術障壁で韓国メーカーを排除する
中国もついでに排除する
世界に売りまくる
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:28:51.51 ID:Hidw2keo
禿の事業
パネルの電気なんぞ不安定で使えない
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:29:44.55 ID:36+kfMhb
日本製の半分程度しか能力が無いんだとさ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:31:24.56 ID:Mc6U4HNc
民主党と禿げが画策して日本の貴重な復興資金を韓国に流そうとしている
日本人の税金は日本企業の復活に使うべき
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:33:28.46 ID:KJMsrh/v
売国奴民主党死ねよ
国に詫びろ
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:44:11.24 ID:g/cQcgim
今ウォン高だから必死なの?
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:54:39.23 ID:Fl2L642t
内需のための公共事業みたいなもんなんだから中韓製は禁止しろよ
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 21:54:55.41 ID:WNl170UU
こんなことで電気代が上がるなんてまっぴら御免だ!!
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:18:52.54 ID:G5utGYZS
官設のメガソーラは日本メーカーのを買ってやれよ。
税金で買うんだから高いとか安いとか関係ないだろ。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:28:14.78 ID:PYajFV4+
ソフトバンク孫の悪行の一つ
太陽光パネル事業で、韓国企業を使って一儲け。
民主政権時に作られた、自然エネルギー詐欺に絡んでいる奴等は徹底的に調べ上げないと駄目だな。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:41:06.07 ID:YUNFHFDp
太陽光ビジネスは詐欺
禿は損することなどしない
これで大儲けした
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:42:00.11 ID:dFi7HYhX
シャープが最高効率の太陽電池を開発、3接合で43.5%
住宅の屋根置き用途などに使われているSi(シリコン)太陽電池は、理論効率が30%以下であり、
販売されている製品では20%程度である。30%を突破可能な太陽電池の方式は複数あるものの、
実用化段階に入っているのは多接合太陽電池だけだ。シャープは多接合太陽電池の世界記録を達成したという。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:46:01.18 ID:2KbqjMxm
>>58
シャープの効率のデータはインチキだよ。
フレームを含めた計算だから。
強度度外視してまでフレーム細くしてる、
本当は結晶板その物で比べるべき。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/06(木) 22:46:01.59 ID:dFi7HYhX
まず、石炭火力や原子力などの発電単価は5~6円/kWh程度で、これだけでこの買取価格が
本来の価格の10倍近いことがわかる。しかし、実際はもっと高い。なぜならば、石炭火力
や原子力は、発電量をコントロールでき予測可能なため、発電した電気のほぼ全てを使え
るが、いつどれだけ発電されるかわからない太陽光は、電気が作られてもそれがうまく使
われるとは限らないからだ。しかしながら、電力会社は太陽光発電で作られた電気を買い
取る義務があり、このコスト負担は全て電気代に自動的に上乗せされる。
また、この42円/kWhという単価は、ドイツなどの25円~30円/kWh程度の買取価格よりもは
るかに高い。なぜ、そのような高価な電気を、国民が負担しなければいけないのだろうか。
言い換えると、なぜ国民は毎日毎日、太陽光発電業者にお金を渡さなければいけないのだろうか。
金融バブルで踊った欧州は多額の税金を費やして太陽光発電などに設備投資してきたが、
バブルがはじけて高い維持・管理費が重い国民負担になっている。電気エネルギーは
国民生活の基本で、このコストが高止まりするのは欧州経済に暗い影を落とすだろう。
補助金がカットされはじめ、ソーラーパネル生産で世界のトップを走っていたドイツの
Qセルズは最近破綻したばかりだ。
ソーラーパネルのようなコモディティは、先進国はコストの面で中国のメーカーに対抗できない。
独Qセルズ、米ソリンドラの破綻を見れば明らかだろう。実際に、中国のサンテックなど
がソーラーパネル製造を席巻しており、仮に、日本でメガソーラーの建設が進んでも、
雇用などでプラスになるのは中国で、日本ではない。日本のメーカーから買うような
規制をすることはWTOの協定違反でできないし、そもそもそのような規制がなければ
競争力がない日本のメーカーの特定分野に補助金をばら蒔く必要もない。
そもそも孫正義氏などの自然エネルギー推進派の識者は、太陽光発電の発電単価が
原子力より安くなった、などと吹聴していたではない。だとしたら、なぜこのような
42円、20年間などという国民の血税が必要なのだろうか。また、地域独占の電力会社
は、競争がないから電気代を下げない、とも批判していた。だったら、42円、20年間
というのは、どのような競争があるというのだ。
素人が作った、いつ棚に並ぶかわからない、品質も保証できない商品だけど、棚に並ん
だ時だけは、とにかくなんでも市場価格の10倍で買え、などという法律がおかしいとい
うことは5歳の子供でも分かることだろう。
このような話を美談として報道する日本のマスメディアは、思考を停止してしまったとしか考えられない。
更に韓国情報を探す→人気ブログランキングへ