1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2012/12/31(月) 09:52:16.68 ID:???
米国際貿易委員会(ITC)が米国で販売されたサムスン電子の携帯電話の販売額の88%を特許侵害保証金として策定した事実が明らかになった。

30日にドイツの特許専門サイトのフォスパテンツが伝えたところによると、ITCのトーマス・ペンダー判事は10月24日にサムスン電子がアップルの4件の特許を侵害したと予備判定し、サムスン電子にこのような保証金勧告案を提示した。

このサイトが公開した勧告案は、サムスン電子がアップルの特許を侵害したと認められる携帯電話販売額の88%、メディアプレーヤー販売額の32.5%、タブレットPC販売額の37.6%を保証金に決めた。

勧告案には「何日間の販売額の88%なのか」などは明示されていないが、業界では通常60日間の販売額とみている。

現在サムスンは特許を侵害したという予備判定を不服として再審理を要請した状態だ。ITCは再審理の可否について来年1月9日に決める予定だ。

http://japanese.joins.com/article/804/165804.html?servcode=300§code=330


<元スレ>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356915136/

<ブログ主コメ>サムスン最近、大変だね。でもかなり儲かっているらしいから大丈夫だよね!?


サムスンの危機は韓国の危機だよね。韓国は大丈夫?と思った方はクリック→人気ブログランキング



545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 00:19:21.06 ID:zaXGJH3X
>>1
この判決って、アメリカ国内でサムスン製品売るんじゃねえぞということだよね

FTAって、何のために結んだんだろうな


546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 00:23:05.81 ID:uZikt4wI
>>545
米韓FTAのプロセス条項で、米連邦法が両国間の紛争に優先し、条項の適用も米国連邦法と一致しないならば効力が発生しないものとする。って条文あるから、米連邦法に違反しない限りにおいては問題ない。FTAは宗主国を中国から米国に変更する契約書。

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 18:18:32.95 ID:j1iXEve/
真打ちの賠償制裁金はいくらになるんだろう・・・

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 18:37:45.53 ID:tmibqLWi
アメリカの対応は当たり前だな
サムスンは完全に盗んで商売してるんだから


529 : ◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 19:41:16.84 ID:eODuDLR4 ?PLT(13000)
コレとは別に欧州では標準特許の乱用で、最大売上の10%の制裁金が課せられる可能性があんだろ?

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 00:29:50.35 ID:R5lgvGJv
あけおめw

新年早々めでたいニュースだなww
EUは独占禁止法で1兆円請求するらしいのうw

粉飾決算で大赤字を10兆円の黒字と大嘘ついてるからだw
「ざまぁw」

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 00:33:06.93 ID:4UdGD1OR
>>548
最大で年間世界売り上げの10%だから1兆円じゃないよ。
EU制裁金はx年数で訴求有なので、アップルの提訴では2010~2012年分なので、最大で3兆円よ。


552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 00:40:40.39 ID:uwakY8Lc
なんか最近
サムスンフルボッコだな…

<元スレ>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356915136/
お薦め記事(外部サイト)


更に韓国情報を探す→人気ブログランキングへ